すぐに実践できるCanva講座!そもそもCanvaの使い方って・・?

Canvaはダウンロードしたけど、実際に使い始めたら「このデザイン見たことある・・」というデザインばかりでオリジナリティー性に欠けてしまうデザインしかできない・・だから結局Canvaを使うのやめました。
という方や、「使い方がよくわからなくて面倒で結局やめました」というご相談を頂きます。
Canvaは、実際に使いこなせると本当に便利
数万種類あるデザイン素材を活用してデザインを作ることができるようになると、その利用の幅がどんどん広がります。
チラシやフライヤーだけでなく、ホームページ制作の素材や、バナー、また動画制作でも活用できるようになったり、ロゴ制作のサポートになったり。
これまで色々と自分たちで探さなければいけなかったデザイン素材や、自分で描かなくてはいけなかったイラストなどが、その場ですぐに取得できてデザイン構成ができるようになる、というのがCanvaの優秀なところです。
ここでは、ままはぐCanvaリアル対面講座を受けて頂くと、どんなことができるのかを説明したいと思います。
ままはぐCanvaリアル対面講座のメリットとは?
ままはぐのCanvaリアル対面講座でのメリットは、いくつか挙げることができます。
直接指導することでかゆいところにすぐ手が届く。即時のフィードバックが可能!

リアル対面講座の最大のメリットは、私たち講師がその場でみなさんの疑問や質問に対して直接対応できる、ということに尽きると思います。
通常のオンライン講座では、チャットやメールを通じてのやりとりが中心になりますが、対面では疑問がすぐにその場で解決できます。
例えば、デザインの操作でわからない部分があれば、私たちがその場で画面を見てもらい、具体的にどのように操作するかを見せることができます。
また、受講生が自身の進捗を見せながら、「ここでつまずいている」と説明することで、その場で適切なアドバイスやフィードバックを提供できるため、学習効果が高まります。
パソコンとスマートフォンでの操作性の違いや、デザインの出来上がりの確認を、その場ですることができます。
来てくれている人の為にその方だけの指導が可能になります
リアル対面講座では、私たちが受講生一人ひとりの需要やスキル、レベルに合わせた指導を行いやすくなります。
特に、Canvaのようなデザインツールは使用者の経験や目的によって必要なスキルが異なるため、受講してくれるみなさんのスキルがどれくらいなのかをその場で確認し、適切な内容やペースで進めることが重要です。
例えば、デザイン初心者には基本的な機能の説明を詳しく行い、上級者にはより高度なテクニックや効率的な使い方を教えることが可能です。
このような柔軟な対応ができる点は、対面ならではです。
またレベルの違う人達が同時に参加された場合でも、その時に応じて各自へのアドバイスと、その方に必要な情報を一緒に提供して、その場で作成する作品の確認とチェックを一緒に行うことができます。
双方向のコミュニケーションが取れる

リアル対面講座では、受講してくださる皆さんの間で、自然な対話が生まれやすくなります。
また講師となる私たちが、受講生の表情や反応を見ながら講義を進めることができるため、受講生が理解していない部分や興味を持っているポイントを瞬時に察知できます。
また、受講生同士のコミュニケーションも取ることができ、講座の合間に意見交換や助け合いが行われることで、学習意欲が向上することも期待できます。
例えば、他の受講者が作成したデザインを共有し、互いにフィードバックし合うことで、さまざまな視点からの学びが得られるでしょう。
コミュニケーションが生まれることで、また新しい人脈も広がります。
ワークショップ形式でより実践的なデザインについて学ぶことが可能
Canva講座を対面で行う際には、実践的なワークショップ形式が取り入れやすいという利点もあります。
講義形式の学習だけでなく、実際にデザインを作成する時間を作ります。
学んだ内容を、その場で実践しながら繰り返し練習をしたり、再現性を確認する事ができます。
さらに、私たちがデザインプロセスの各ステップでサポートを行うことで、皆さんは自分自身の進捗を確認しながらスキルを習得できます。
このように、理論と実践がバランスよく組み合わさることで、受講者の理解度が深まり、即戦力として活用できるスキルが身につきます。
集中力の向上と場所の雰囲気を楽しむことができる
Canvaの対面講座は、一般的なオンライン講座に比べて集中力が維持されやすいです。
オンライン学習では、自宅やカフェなどのリラックスした環境で受講することが多く、どうしても集中力が散漫になりがちです。
また自分のタイミングで顔を出さない、途中で離籍をして何か別の作業をしながら講座を聞く、ということができます。
一方、対面講座では専用の教室や会議室など、集中できる学習環境が提供されます。
私たちの講座では、京都の120年続く町家のカフェを使って講座を開講します。(大阪でも随時リアル対面講座の開講予定です)
リアルに講座を受けて頂くことで、高い集中力を持って講義に参加できます。
また、私たちが目の前にいることで自然と緊張感が生まれ、それが良い意味で学習のモチベーションにつながります。

目標を持ってモチベーションを維持しやすい
さらに、休憩時間や講座後には、講師や他の受講者と交流する機会が増えるため、次の課題や次の目標が見つけやすくなると思います。
Canva講座を対面で行うことには、即時のサポート、カスタマイズされた指導、双方向のコミュニケーション、実践的な学び、集中できる環境の提供など、多くのメリットがあります。
特にデザインというクリエイティブな分野では、こうした対面でのやりとりがスキル向上に大きく影響するかもしれません。
是非、Canvaリアル対面講座で、スタートアップの第一歩を踏み出してみませんか?
ピンときた方は、こちらからお問い合わせください。
講座の日程をお知らせいたします。
オンライン対面講座もあります

ままはぐでは、Canvaオンライン対面講座も開催しています。
遠方でなかなか参加できない方や、在宅でなければ今動けない環境にある方の為に、オンラインの講座をご提供しています。
Canvaリアル対面講座後の復習に、オンライン講座を活用することも良いかと思います。
オンライン、リアルとこれらの要素が組み合わせながら、受講者の学習効果が向上し、実践的なスキルが身につくでしょう。
詳しく知りたい方は、この記事↓を見てみてくださいね。


コメント