デザインも出来るようになった!いざデビュー!というとき在宅ワークの起業と副業に便利なサイトとは?

在宅のお仕事をするにあたり、営業をしなければ自分の仕事はとれない。せっかく在宅ワークをしようと思ったのにどうしよう・・そんなお悩みはありませんか?デザインクリエイターを目指す方におすすめのサイトをご紹介します。

目次

在宅ワークで副業、起業をしたい!その準備は?

得意を活かしてデザイン業を始めたい・・そんな方はたくさんいらっしゃるかもしれません。そんな時にデザインをどこに売り出して良いのか、価格帯はどうすればいいのか、支払方法は・・?そんなことに悩んでしまって結局はなにもしないままあきらめてしまう。そんな方はいませんか?

サンプルを用意しましょう

この人はどんな商材をもっているのだろうか、という事をまずは知ってもらうためにたくさんのサンプルを用意しておく必要があります。作品をたくさん見てもらえる環境を持っておくことで、顧客になっていただく方は、選択肢が増えます。在宅ワークは始めよう!という前の事前準備をしっかりとしておく必要があります。

サンプルをたくさん用意するのはスーパーの商品をたくさん陳列しているイメージを同じです。
チョコレートが1種類しかなければ「なあんだ」と思うでしょうし、アイスが食べたい!と思ってもそのスーパーにバニラアイスしかなかったら・・イチゴが食べたかったのになあ・・となりますよね?

それと同じで、できれば商品ラインナップはたくさんそろえておく必要がある、ということです。
チラシをデザインしたいのであれば、チラシのサンプル、ホームページのデザインであればバナーのデザインやイメージサイトなどを作成しておく、などの準備をしておきましょう。

販売ルートはどうするか決めましょう

サンプルができたら、次は販売ルートを選定します。販売ルートと言うとそんなルートを持っていない‥とご不安になるかもしれません、でも今はたくさんのクリエイターさんがフリーで活躍できるスキルマーケットと呼ばれるサイトがたくさんあります。販売ルートはそんなクリエイターさんが活躍できるスキルマーケットを起業の第一歩にするとよいと思います。

スキルマーケットには様々なランク分けがされていて、自分で値段を決めることができ、気軽にスタートすることが可能です。購入したい、と思う人が自分でこの人にお願いしたい!と思えば依頼が入ります。初めてのお仕事が入るまではドキドキしますが、依頼がくるまでは気長に待ってみるのもいいかもしれません。

初心者向けおススメのスキルマーケットとは?

自分のスキルを販売する、スキルマーケットはたくさんあります。在宅ワークに集中したい‼という方にはおススメです。では、初心者におすすめのスキルマーケットとは一体どんなものがあるのでしょうか?

ココナラ

  1. ユーザー層の多様性:ココナラは、様々な分野にわたるサービスやスキルを求めるユーザーが集まるスキルマーケットです。そのため、自分が売り出したいと思う専門分野や得意分野に合わせてサービスを提供することで、幅広いユーザーに告知、周知することができます。
  2. プロモーション・マーケティング支援:ココナラは、出品者が自身のサービスを宣伝しやすい環境を提供しています。特に、プロモーションやマーケティングのためのツールや機能が充実していて、自身が売りたいと思う商品やサービスを効果的にアピールすることが可能です。
  3. 安定した取引環境:ココナラは、出品者と顧客の間で安全かつ円滑な取引を行うための仕組みやルールが整っています。取引の過程や支払いに関するトラブルを最小限に抑えるためのサポートがあり、安心してビジネスを展開することができます。

クラウドワークス

  1. 多様な仕事の機会:クラウドワークスは日本最大級のクラウドソーシングプラットフォームであり、さまざまな業種や仕事が掲載されています。そのため、自身のスキルや専門知識に合った仕事を見つけることができます。また、短期から長期まで様々な案件があるため、自分のスケジュールやニーズに合わせて働くことが可能です。
  2. 柔軟な働き方:クラウドワークスはオンライン人材マッチングプラットフォームであり、リモートワークやフリーランスとしての活動に適しています。自宅や好きな場所から仕事を行うことができるため、通勤時間の削減や地域にとらわれない活動が可能です。さらに、自分のペースで仕事を進めることができるため、ワークライフバランスを実現しやすいです。
  3. 支援サービスの充実:クラウドワークスは登録者を支援する様々なサービスを提供しています。例えば、案件の選定支援やスキルアップのためのトレーニングプログラム、効率的な仕事の進め方に関する情報提供などがあります。これらのサポートにより、登録者はより効率的に仕事を見つけ、成長することができます。

ランサーズ

  1. 幅広い案件の提供:Lancersは、多岐にわたる業種やスキルを持つ個人や法人が登録しており、様々な案件が掲載されています。そのため、自身の専門性や得意分野に合った仕事を見つけやすく、自己成長やスキルアップに繋げることができます。
  2. 地域にとらわれない仕事の機会:ランサーズはオンラインでの仕事のマッチングを行っているため、地域に拠らずに仕事を受注・実行することが可能です。これにより、地方在住者でも都心部に比べて仕事の機会が限られるといった制約を受けずに活動することができます。
  3. フレキシブルな働き方の実現:ランサーズでは、自分のペースや時間に合わせて仕事を受注・実行することができます。これにより、副業として活用したり、家事や育児と両立しながら働くことが可能です。さらに、自分のスケジュールに合わせて仕事を組み立てることができるため、ワークライフバランスを保ちながら活動することができます。

スキルマーケットに出品するときに注意する事

先ほどご紹介いたスキルマーケットすべてに共通することですが、各母体となる会社に登録費用を支払う必要があったり、出品時に手数料は発生しませんが、購入された後に手数料を引かれたあとに自分の口座に振り込まれる、という流れになっています。すべてのサイトには特徴もあり自分にあったサイトの出展をしていくことをお勧めします。

また、顔の見えない取引なので細やかにユーザーとのやり取りが必要となります。自分が不安になったことは必ずユーザ―に向けて質問を繰り返していくことで、依頼をしてもらう側にも安心感を得ることができます。

しかし過度な質問になってしまうと、相手も不快に感じてしまうことがあります。連絡のやり取りはお顔が見えないからこそ繊細なところではありますが、相手の気持ちになってやり取りをする、という心がけをすることが大事です。

また納期を明確にしてその納期よりも少し早めに納品する、ということが理想です。

ユーザーは評価を見て商品を選択する、というスキルマーケットの特徴を活かして、できるだけ顧客目線になった出品をしていくことが在宅ワークの成功のカギを握っているかも知れません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

楢松千枝
大阪府出身。

コメント

コメントする

目次